カテゴリ「旅行」[18件]
2025年7月7日
154 2025/07/07(Mon) 19:49:17 旅行 <2766文字>
2025年5月27日
120 2025/05/27(Tue) 20:19:36 旅行 <344文字>
2025年4月30日
90 2025/04/30(Wed) 18:55:44 旅行 <713文字>
GWなので友人と福井旅行へ。今回の目的は恐竜博物館!そしてポケモン化石博物館!
一乗谷とか永平寺も行きたいね~という話をしていたのだけど山がひとつ違ったので今回は断念。
まずは福井駅周辺を散策。

これが福井駅だよコダック。恐竜がいるね。

恐竜に寄り添わされるコダック。

でけぇ~かっこいい~
福井城では井戸の水でお茶をいただきました。井戸が福井の語源になったんだって~

枯れてないしちゃんと整備された釣瓶のある井戸見るの初めてだったかもしれない。
養浩館。





この日はお茶席体験があり、お子さんたちが着物を着てお茶席にいた。のであんまり建物の中は見れなかった。

昔のお風呂。ちゃんと勾配ついてて湯が流れるようになってるの、面白いし外観見たらちゃんと湯気が抜けるようになってた。
そしてメイン。
友達がいろいろ情報を持っており、今回は福井駅からこれで恐竜博物館へ移動。

ワウライド。天井や窓部分に画面を取り付けたバスで、ルートに沿った上映をしてくれるみたい。


内容はネタバレになりそうなので現地で観てほしいけど大御所に何させとんねんとめちゃ笑ってしまったし、博物館のおすすめスポットも紹介してくれてすごく楽しかった。










一日あっても足りないボリューム。このスケール感は実際に行ってもらわないと分からないと思う。ポケモン抜きに超楽しかったしまた行きたい
帰りもワオライドに乗って福井駅へ。今度は福井のおすすめスポットを紹介してくれたのでマジで泊りで行かないと駄目なやつ。

福井駅だけでも恐竜堪能できるので恐竜初心者におすすめ。
2025年4月5日
62 2025/04/05(Sat) 11:14:22 旅行 <1425文字>
#東京
アメリカン・サイコ観劇の為東京遠征しました
今回は事前に人と遊びの予定を立てていったので食べ物写真多め。
3/29
夢色キャストのコラボカフェ的なものが開催されるとのことで池袋に集合。
時間があったのでまずはアニメイトへ。行くの久しぶりだった~。


偶然出会った100カノとプリンタニア。プリンタニアもアニメ化しないかな~!一階ではまどマギの新しいアプリゲー記念にキュウベェが展示されてました。写真撮ってないけど。
久しぶりにこちら方面のグッズも買ってほくほく。実物見ると買いたくなっちゃうよね……。


そしてお目当ての夢キャス。新規絵嬉しい。サ終してるのに定期的に何か出してくれる夢キャス一生愛してるよ……10周年記念ライブ待ってるよ……(今や人気声優さんばかりなのでスケジュール難しそうだけど)
夢キャスコラボカフェがサンシャインシティ近くだったので、サンシャインシティもぶらぶら。


なんか撮影ブースがあったのでドーナツを食べてもらい、愛しのダストダスがごみ箱になっていたので記念に撮影。

そしてお昼ごはん。アフタヌーンティーの予約を取っていたので軽め。そして私だけ酒を飲んでいる。ちょい飲みセット助かる。



そしてアフヌン。アリステーマのお店で、食事内容も店内もぜーんぶ可愛かった。ただなぜかアールグレイティーだけが注文しても一生来なかった。摘んでたのかな……。あとポテトが美味しかった……!



そして時間があったので東京タワーへ。道中にあったビルがかっこいい。
はじめて東京タワーに行った~。展望フロアまでは行かずに商業施設だけ見て回ったけど。スカイツリーも登ったことないんだよな麓には行ったけど。いつかどちらも登ってみたいね。空いてるときに。

デレステコラボで幸子がいた。かわいい~!


帰りの東京タワー、雨に濡れて綺麗。麻布台ヒルズも綺麗。


そして新宿でご飯してターンエンドです。
下駄箱のこの札見るとテンションが上がってしまう忍たまクラスタの宿命。友人が忍たまにはまってくれたのでオタクはにっこり。映画効果ってすごい。
ダンジョン飯コラボの雑炊が美味しかった。
3/30
SNSのフォロワーさんとごはん。

このハイボール10円なんですよ。美味しかったし楽しかった~!枝豆のこだわりについてずっと話してた。あとNISAとか……。人生についてとか……。
ご飯の後はドール服などを取り扱ってるお店に連れてってもらって、ぬい用の小物を買いました。服はワンチャン作れるけど小物は難しいので嬉しい。

そして妹としゃぶしゃぶ。とにかく野菜を食わせた。
3/31
観劇。時間がかなりあったので周辺をずっとぶらぶら。

初台の桜。満開、というかちょっと葉っぱも出てきていて、流石暖かい土地だな~と思いました。

朝ごはんのSUBWAY。SUBWAY好きなのに近くに店舗がないので悲しい。長野に通い詰めるしかない。オリーブ好きなのでトッピングできるのが嬉しい。

帰りの新幹線で食べたシウマイ弁当。地味に食べるの初めて。
髙木くんがずっとシウマイ弁当の話をしているので遂に買っちゃった。髙木くんのミュージカル観劇だったのもある。すごくおいしかった。ご飯もっと欲しいよ~と思うくらいおかずの一つ一つがしっかりしてて酒のつまみにも最高。
2025年2月3日
45 2025/02/03(Mon) 19:36:00 旅行 <408文字>
#山梨
雪が少ないし行くか~という計画で行ったのに結局降雪予想が出てしまった回。
前日31日の夜に出発。着いたの何時だっけ?22時くらい?
そこから従弟と伯母を交えてちょっと晩酌をして終了。日本酒一升瓶もらったのに半分くらいなくなって反省。美味しかったです。
山梨は綺麗に晴れてました。でも富士山は隠れてた。毎回富士山隠れててあんまり姿を見せてくれない。
今回は伯母に連れて行ってもらって
墓参り→足湯ベーカリーで朝ごはん→節分名物のお菓子を買う→祖母の靴選び→墓参り→ヨーカドーでお昼調達→帰宅してゴロゴロ→地元へ帰る
という流れ。特に書くことねぇな。
でもパンすごくおいしかった。バターがジューシー。


カレーパンとにゃんぷっぷー
足湯、一番下流の方にいたらあんまり暖かくなかった……でも上流は上流で日陰で寒かったのだ……冬って難しいね

甲府でおなじみらしい。知らない文化だ~
2024年12月9日
40 2024/12/09(Mon) 19:12:00 旅行 <735文字>
#石川
福梅を買いに。(あとうさまるのカレンダー)
久しぶりの金沢。
大学時代に福梅に出会って以来、福梅がないと年を越せない身体になってしまった。と言いつつ大学の友達に会いに行きたいだけなんだけど。
というわけで友人と金沢駅で集合。そのままとりあえずおもてなし広場のクリスマスマーケットへ。

ごらんコダックちゃん、これがクリスマスマーケットだよ、人がすでにいっぱいだね。
ぐるぐる回っているうちに指輪を作ったり、チャイ飲んだり、シュトーレン食べたりとかなり満喫。

素敵なイヤリングもゲット。春頃これを付けてどこかに行きたいわね。

作った指輪(ピンキーリング)は埴輪が装備中。
その後フォーラスに移動し、ショップを冷やかしつつロフトへ。無事にカレンダーを確保するも、友人とロフトに来ると毎回なんかいっぱい買っちゃう。おすすめされたボディスクラブがめちゃくちゃよかったのでハッピー。
そしてちょっと遅めのお昼。

素敵な器たち。久谷焼きってやっぱ華やかね。


お昼ごはんはおでん定食。写真の保存に失敗したのでこれは友人の。茶碗蒸しのお皿が利家とまつ。私は確か梅柄。お酒も頂いて超ハッピー。大学時代はこういう時間の過ごし方をしなかったなぁ、と二人でしみじみ。
その後はお土産を買い、福梅も買い、ちょっと時間が余ったので大和へ。
駐車場すげー混んでた。
宮城で見かけて気になっていたガラスペンを購入。ちょっと書くのにちょうどいい感じ。久しぶりにファンレター書こうかな。
帰りも金沢駅の降車場がすげー混んでたのでなんかいい感じのところで友達に降ろしてもらった。運転いつもありがとう。今回もすごく充実して楽しかったなぁ
2024年8月1日
30 2024/08/01(Thu) 22:12:00 旅行 <602文字>
#東京
7/27の続き

オモチャンで恐山がオススメしていたので行ってきました、インターメディアテク
東大で使っていた史料やらが無料展示されてるトンデモ施設。これが無料でいいんですか!?中は自然科学系がメイン。骨格標本とか剥製とかがこれでもかというほど展示されていました。

んもう、まず棚が格好いい。棚もどうやら東大で使っていたりしたものらしく、しかも全部お洒落。その中に小動物の骨格標本。ゲームの世界に紛れ込んだみたい。

これはキリン。ダチョウとかウマもいて、それぞれ全部見上げるほどデカイ。すごい。

ペンギンかわいいね。

注口土器があったならばそれを愛でなさいと古事記にも書いてある(ない)。
注口土器が大好きでぇ……比較的複雑な作りをしたものがそれなりに古い時期からあるってことに興奮を覚えます。そしてあんまり形が変わってないのも美しい。急須、好きだぜ……。
インターメディアテク、古めかしいアカデミック空間が好きな人や標本が好きな人絶対行った方がいい。無料だし。東京駅すぐそこだし。

これはあろまほっとといぶりがっこ。お昼に飲んでそのまま記憶を無くして帰宅。駅構内移動した記憶がない。なぜか親友に土産を買わねば!と買った記憶だけはある。酔っ払ってても親友のこと大好きマン。
水分補給をしっかりしないまま酒を飲むの、ダメ絶対。
2024年7月27日
29 2024/07/27(Sat) 23:46:00 旅行 <1219文字>
#神奈川
久々の?家族旅行
みなとみらいでドラクエコラボイベントがあったので行くことに。

横浜といえばやっぱりベイスターズですね!牧が好きだと叫びたい。贔屓の球団なのでどうにもテンションが上がる。例えマスコットがメイン推しだとしても。

そして炎天下のなか歩いてみなとみらいへ。キラーパンサーがお出迎え。いつも心にパンサーじゃ!

ケツもプリティー。

途中途中で隠れモンスターたちも探しながらスタンプラリー。多分探しきれてない子達もいっぱいいるけどばくだんいわとギズモ系とフレイム系見れたので満足です。
ところでこういうイベントでいどまじんが脚光を浴びる日はいつか来るのでしょうか。あくまのしょとかも……。

そして無事にスタンプラリー完了。
横浜のランドマーク観光するモンスターたちかわいい~!赤レンガのスライム系統とゴーレムがかわいくてアクキー買っちゃった。

そしてドラクエの展示を見るために展望台へ。限定チケット購入列まあまあ長かったけど並んだだけの価値あったな~。ほとんど撮影不可だったんですが鳥山先生の原画もすぎやま先生の生楽譜も堀井さんの展示も見てもいいんですか!?ってたじろいじゃった。楽譜、良かったな~、このフレーズボツったんだ!みたいなのも残っていて……。

構図が良すぎる。鳥山先生の、ではないことに一抹の寂しさを覚えつつも、あの世界観は受け継がれていくんだろうなぁという感じがして頼もしくもあるなと私は思っています。永遠なんかないからね。いいものが引き継がれていくならそれでいいよね。

ハマスタも見えたよ~!父曰く打撃練習してるの見えたらしい。
そして昼食食べずにうろうろして限界が来るなか中華街へ移動。

人生初北京ダッグ。パリパリしてた。
あと紹興酒も飲んだけど、匂いは好きなのに味が苦手で悲しかった。今後中国を感じる手段が減ってしまったね……。果実酒などは飲めるのでいいんですが……。
客引きのいないお店選んで入ったらガラガラで過ごしやすかった~!お料理も美味しかったし!エビチリまた食べたいな……。フカヒレ入りスープも美味しかった。
ほろ酔い状態のなか、占ってもらうか!と母と妹と私の三人は占ってもらうことに。父は横でうだうだしていた。
店はいたジャンでゆとやまが占ってもらったお店。二階はいたジャンで令和の楊貴妃が爆誕したところらしい。うれしいね。
とにかく強運で頭もいいんだから今の職場はもったいない!という話と、恋愛面はそもそもが自由人だからとにかく包容力があるタイプじゃないとダメ!という話をされて、なるほどなぁと腑に落ちました。転職はまあ考えてたのでちょっと背中を押された気分。頭がいいかどうかはしらん。

昼の朝陽門より夜の方が綺麗だったのだ。
ご飯食べたらお腹いっぱいで食べ歩きできなかったのでまた次回!
2024年5月18日
28 2024/05/18(Sat) 11:21:00 旅行 <595文字>
#新潟
両親が多肉植物好きで、多肉のイベントがあるということだったのでついていった暇人。


折角なのでぬいをつれてったけど天気めっちゃよくて大正解だったな~!いのたか青空が似合う。そろそろ夏っぽいなにかを作ってかないと夏に間に合わない。麦わら帽子作りたいね。
多肉イベントの会場は新潟市のいくとぴあ食花。花のシーズンだね。私は花に対しての恐怖心があるけど色はきれいだな~と思うので遠目に見る。



その後は弥彦神社へ。久しぶりに行ったな~。推し酒蔵が奉納していたので記念撮影。妙高山大好き。青木酒造は鶴齢も好きだけど雪男をこよなく愛している。

お昼の天ぷらうどん。お腹ひえひえだったので温かいうどん助かった。天ぷらさくさく。


競輪場にも初めて行ったけどトラックの勾配ほぼ垂直でビビった。ここを走るんか。生でレース見てみたいね~。

寺泊水族博物館、滅茶苦茶亀推しだった。昔ながらの水族館という感じで大好きだな。最近の集客力重視!みたいな綺麗な水族館も綺麗ではあるけど物足りないんだよな~。水族館って雰囲気が重々しい方が面白いと思っている。
地元の水族館もリニューアルしちゃって綺麗だし楽しいんだけど昔の方が好きだった。
帰りは車の中でワンカップ飲んでた。車の中ではワンカップ飲まない方がいいと実感しました。めっちゃ溢れる。
2024年5月8日
27 2024/05/08(Wed) 19:21:00 旅行,酒 <1674文字>
#石川
今年は5/2~5/6までまとまったお休みでした。
ほとんど晴れていて気持ちの良い天気。
5/1


母が飲み会に行ったのでお迎えに。
ここから私のGWが始まるんだと言わんばかりに、酔っぱらいに誘われるままラーメン。そして餃子。
5/2
夜まで予定なかったので部屋の片付けしたり空気の入れ替えをしたり。



夜は友人と二人で飲み。いつもは三人で飲むのだけどもう一人が用事により不参加だったので初めてのサシ。いろんな話をできて楽しかったなぁ。
ジャスミンハイをはじめて飲んだり、はじめて湯葉を食べたり、だし巻き作ったり。

最後は行きつけのバーに行っておしゃべり。旅行で来られた方とお話しするの楽しい。おすすめの電動歯ブラシ今度探してみよう。下手なホワイトニングより良いらしい。
5/3
朝から鈍行で金沢へ。目的は友達と遊ぶこと!
ひとまず駅で合流してそのままお昼ごはん。

バターチキンカレー。ここのお店のカレー美味しいという話は学生時代から聞いていたのだけど今回ようやく食べられました。チーズナンもさくトロで美味しかった~!
その後は今回観に行こうか、と話をしていた展示を見に21世紀美術館へ。



透明標本展。亀がかわいくて正面から撮った。魚類だけではなく甲殻類だったりウズラだったりも標本になっていて面白かった。Q&Aでは人間(胎児)も標本にできますか?の問いに技術的にはできるが倫理的に無理とあり、そりゃそうだよなぁという話をした。科学の進歩的には必要なことかもしれないけど、展示物として作るのは倫理的にどうなんだろうと。そういえば人体の不思議展も昔ありましたね。
あと展示物を光と音で演出するコーナーもあったんですが、真正面に鳥の標本があり、それがこちらを向いていたので綺麗と思って良いのかかなり悩んだ。ちょっとグロさも感じる、だけどやっぱ綺麗で面白い企画展だったなぁ。
展示を見たあとは天気もよかったのでお散歩へ。

21美、元旦の地震により常設展示室が入れなくなっていた。無料ゾーンは無事だったけど。

プールも上からしか見れず。お陰でいつもより空いてた。人出はあったけど並んでない21美、新鮮だったなぁ。
そのまま金沢城までぶらぶら。金沢城も石垣が地震の影響で所々崩れていた。


修復が済んだ庭園はじめて見れた~!在学中はずっと修復していたので……。三十間堂だったり門だったりも無料公開日だったので見たりした。歴史好きな友人たちとはこういう場所に行けるのが良い。ちょっとした議論ができるのも楽しい。
本丸ではうまいもの市みたいなことをやっていて、食べました。焼きたてのいもきんつば。

外側サクッ!中身濃厚!アツアツ!五郎島金時のしっかりとしつつ優しい甘味が最高でした。うまうま。
おやつには私が行きたいと言って紅茶専門のカフェへ。


友人が食べてたパンケーキ、ぐりとぐらのやつのようで最高なんだよな。以前食べたけど滅茶苦茶美味しい。私が頼んだのはティーソーダのセット。パイナップルの風味がソーダで爽快に広がる。フレーバーティーって普段あんまり飲まないけどやっぱちゃんと飲むと美味しい。

帰りに一応鼓門撮っておいた。今さら撮るようなものでもないけど一番金沢っぽいから……。
5/4
BBQの日。前日金沢から帰ったあとに鶏肉や茹で玉子を仕込んで私は燻製を。


今回はくるみで。鶏肉、楽しいけどやっぱ難しい。茹で玉子は毎回美味しいしプロい仕上がりになってきた。今年何回燻製できるかなぁ。熱燻もしたい。

滅茶苦茶晴れていたので父がものすごく日焼けしてたし気温高くて私もバテていた。夕方から元気になった。楽しかったなぁ。
5/5
特になんもしなかった。
ちょっとマイクラした。
5/6

きっくんが誕生日だったのでドーナツを作った。
ZEROから始◎ドーナッツ☆もMVが公開された良いドーナツ日和でした。
#東京
主目的
・MSSPビストロコラボカフェ
・野球観戦
6/27
有給を取って朝から移動。渋谷で妹と合流しいざPARCOへ。今回日程上カフェタイムとディナーを同日に予約したんですが、よいこのソウルメイトは絶対にマネしない方がいい。うちのめされるぞ。
渋谷にも道祖神がいるんだなぁ。ていうか道祖神があるということはこの道それなりに昔からあるのかな。
お店前にめちゃくちゃかっこいい人がいると思ったらくそでか看板きっくんだった。いやマジでビジュアル優勝すぎるでしょ。かもじ付けてくれたTさんありがとう(Tさんだよな?)
あとえおえおくんの指先が荒れ気味で、なんか親近感を覚えるなどしていました。
今回のメニューと手渡されたメニュー表。
ポップでかわいい感じなのに中身がなぁ。攻撃力とんでもないんだもんなぁ。それをオタクたちも望んでいるとはいえ完全再現が過ぎる。
店内装飾の一部。店内では過去動画も流れており、今回のメニューに関する動画は大画面で、その他ショート動画がデジタルサイネージで流されていました。マルチバースえお共鳴シーンでみんな笑っていた。
カフェタイムは音楽組。わたしはきっくんの方を頼んだけど、好みの味はFBさんでした。どちらもさっぱり系ではあるけどきっくんのほうがちょっと甘め。あとドーナツが甘い。
狂人肉吸い。先生推しとしては先生が絶賛したこれを食べなければ人生が始まらない。
マジでそりゃ絶賛するでしょと思うくらい美味しかった。ちょっと塩味濃いめではあったけどそれが逆にそそるというかご飯に合いすぎる。もう一杯ご飯あってもいい。これだけを頼むのであれば。また食べたい。
豚肉をケチャップで炒めたやつも普通にめちゃ美味い。おすすめです。
罪と罰。チュロスにシナモンが効きまくり。見た目のインパクトがやばい。ドーナツが優しくて美味しい味でした。
ここらへんから限界が近づいてくる。しかし甘いもの苦手民なのに(ガチャ目当てで)クレープも頼んでいるのだ。
きつすぎてクレープの写真はないけど。
えおえおくんのセットが当たったので梅干しとチョコケーキが付いてきました。
普段梅干し苦手で全然食べないんだけど、今回ばかりは救世主だった。ちびりちびりと梅干で回復しながら甘いものを何とか食べきる。
あと蒲焼きも塩味が嬉しかった。
カフェタイムが終わり買い物も済ませ、渋谷の街へ。そしたら俺得サイネージがあったので記念に撮影。薮くんの音楽劇も楽しみだな~当たってるといいなぁ。
腹ごなしに街を散策し、久しぶりに妹とカラオケしたりなんだリもして、ディナータイムへ。
ディナーのお品書き。おしゃれだね~
チョコソースのサラダ。正直チョコソース? って身構えてたけどおいしい。チョコソースというかチョコドレッシング。バレンタインデーに合わせてグッズ化とかしてくれませんか? いや消費できる気がしないな。小さめでお願いします。
ドリンクは人外組。私が先生で妹がえおえおくん。いちごミルク、甘さが思ったより控えめで嬉しかった。
鯛とじゃがいものフリット。ローズマリーが素敵。これマジで美味しかった。鯛のうまみも出てたしポテトはカリッとふわっと仕上がっていた。
今回の最問題児。CHB。
まずチーズはいいとしましょう。問題はハンバーグとバターソースです。ありえんくらいのバター。バターソースというかバターそのもの。逃げ場がない。そしてハンバーグがびっくりするぐらい重量級。アスリートだよもうこんなの。ハンバーグ界の横綱。野菜の入る余地はありませんとばかりにしっかりと固められた肉。マジで肉。ステーキと言った方がまだいい。隣の席の方が箸で食べようとして全く歯が立たなかった。斜向かいの方は一度来ていたようで、鬼のように胡椒を振ってもらっていた。私と妹もやばそうと思って胡椒多めにしてもらったけど正解ルートだったらしい。これにパン一切れで立ち向かうのはきついって。
とんでもない肉のかたまりを食べながら、妹と二人爆笑していました。こんなに面白い食事久しぶり。マジでハンバーグ優勝すぎる。
先生、これが冷製トマトパスタだよ。
さっきのハンバーグの衝撃の後にあっさり&量少な目なものが出てきたので感動すら覚えた。いやさっきも感動はしてたけどある意味。めちゃくちゃ優しくて美味しかったです。
とある実況者の畑にテンションアゲアゲ先生。私はちょっと量に慄いていた。一日に食べていい甘味のキャパ超えてる。
お味はしっかりとてぃらみす。ミント強め。森になってるしな。隣の席の方々はミント残してて大草原。私はミントがなかったら助からなかった。
6/28
昨日のダメージがそこそこ残りつつ野球観戦へ。駅で両親と待ち合わせて、開門時間まで時間があったのでとりあえずカフェでひとごごち。
の後で食べたお昼ごはん。
画像編集が面倒なので横向きホッケ定食。ネギトロが90円でつけられるのが嬉しい。脂ぷりぷりで美味しかった~!
そして久しぶりの東京ドーム! コンクリの照り返しが暑すぎる。ジャビットくんも暑そうにしていた。
球場グルメ~! ナチョスとみかんサワー。ナチョス丁度いい塩味で嬉しかった。ダメージがね、大きかったからね。
試合結果は負け。いつになったら勝ち試合が見られるのか。でも森くんは結構塁出てたし中川くんも見れたので良かったです。
これは秋葉原で遭遇した山崎退。かわいいね。
この後はアメ横で酒飲んで解散。そしてアメ横のお店で運命のアロハシャツと出会うのであった。
6/29
母がもんじゃを食べたいとずっと言っていたのでついに月島までもんじゃを食べに行くことに。
思ったよりも外国人観光客が少なくて快適に歩き回れた〜
11時ごろなのにこの人通り。いい塩梅の混み方。といゆか、もんじゃ屋さんがめちゃくちゃ多いのでいい感じに分散しているのだと思われ。有名店も分立しまくってたし。
スタンダードもんじゃ。この後チーズ明太もんじゃとピザもんじゃも食べたのでかなりおなかいっぱい。
店員のお姉さんが一回目焼いてくれたんだけど流石に手付きがプロで見惚れちゃった。
月島散歩。行燈にシーシャって書いてあるの、違和感でちょっとウケた。
こののちは暑さにダウンしながら豊洲へ行き、ららぽーとでご飯食べてから解散。帰途へ。
お台場のガンダム眺めてたらどやどやとイベント帰りのお姉さんがた乗ってきたけど何のイベントだったんだろ。コミックシティ?(と思って今調べたけど全然違った。なんだったんだろう)