2025年8月15日
191 2025/08/15(Fri) 23:28:59 ひとこと日記 <103文字>
2025年8月13日
190 2025/08/13(Wed) 21:33:43 ひとこと日記 <245文字>
山鳥毛を見に歴史博物館へ
の前にスタンプラリーをするため埋文行って春日山も登ってきた 久しぶりに登ったけどここしばらく動き回ってたからそんな疲れなかったね
ちょもさんは美しかった 湿度が48%で温度26度くらいだったかな 24度だったかも 博物館行くと気になってしまう温湿度管理
ついでに古径美術館行って気になってた展示も見て古径邸でのんびりもした 油絵の匂い久しぶりだったなぁ
その後ものがたり館へ行きスタンプラリーも完遂。行ったの10年ぶりくらいか
お盆の予定終わっちゃったなぁ
2025年8月12日
189 2025/08/12(Tue) 21:04:48 ひとこと日記 <96文字>
二日酔いでしっかり体調不良
上越へ戻る途中、いつも寄るジンギスカン屋さんに行ったけどほとんど食べられなくて残念
上越は雨。すずしい
明日は山鳥毛見に行くので早々に寝ることとする
2025年8月11日
188 2025/08/11(Mon) 21:01:23 ひとこと日記 <147文字>
万博から神戸に宿泊し、朝は早々に出発して山梨へ
東海道新幹線が中国新幹線の雨の影響により遅れ発生、乗る予定だった後続列車に悉く乗れなかったけど切符を振り替えてもらったらグリーン席に座らせてもらえてラッキー
塩尻では山賊が祭りしてた(語弊)
甲府はすっかり晴れてたけど涼しい
2025年8月10日
187 2025/08/10(Sun) 21:04:31 ひとこと日記 <548文字>
朝移動して京都から万博へ 5時起きは馬鹿の所業でしょ誰だ予定立てたの自分だよ
でも5時起きが功を奏したのか、9時の予約にほとんど丁度の時間に入れて、朝イチの万博を楽しめました。イタリア館、予約取れて観に行けて良かったけどここで時間取られるくらいだったら他の予約必要なかった国々巡るほうが私は楽しかったかも 見たかった社会主義国見れてねぇ でもダ・ヴィンチを観たりする機会もまあまあ無いわけで……うーん……それでもイタリアは良かった。演出が凝っててかっこよかったし
コモンズがまーじで楽しかったな〜 アフリカ各国見てきたけど各国首長とか偉人とかの肖像を掲げてたの理由なんでなんだろう マジでアフリカ大陸の国だけだった(と思ったけどトルクメニスタンも首長の主張が激しかったね)
個人的に一番嬉しかったのバーレーンかな お兄さんがすごくノリノリで解説してくれて
すごく楽しくて時間足りなくて毎度の旅行のごとく昼ご飯を抜かしてしまった 見たい場所が多すぎる
ご飯の優先順位、他の誰かと一緒の行動じゃないと著しく低い。酒飲むときにしか食わない。折角だからどこかのご飯食べたら良かったのにね
でも万博、(私は味覚以外の)五感でめちゃくちゃ楽しめました 若干デジタル化が邪魔要素だったけど
2025年8月9日
186 2025/08/09(Sat) 23:10:18 ひとこと日記 <97文字>
昨晩から移動して朝から京都
聖地巡りしつつMSSP夏イベを待ち、夏イベを全力で楽しみ、今ホテルで力尽きようとしている
明日は万博
アホの日程
今日涼しくて良かったな
はよ寝ないと
2025年8月8日
185 2025/08/08(Fri) 21:09:08 ひとこと日記 <30文字>
暑くはないけど……という感じでしたね
お盆休みだぞ〜
2025年8月7日
184 2025/08/07(Thu) 19:49:01 ひとこと日記 <107文字>
朝しっかりめに降ったんだけど昼にはすっかり道路乾いてたね
週末の準備は大体終わった
ブログ記事書き終わってないけどまあいいか 明日やれたらやる
掲示物作ってなーい
やすらぎ荘行ったんだけどばか混んでた
2025年8月6日
183 2025/08/06(Wed) 20:47:57 旅行 <1648文字>
#石川 #長野
7/19
会社の人とバーべキュー

焼かれる肉たち。毎年恒例のようになっているけど、来年も参加できるかな。
敷地内を流れる湧水がめちゃ冷たくて気持ちよかった。
7/20
大学の友達とのとじま水族館へ。金沢駅集合、友人の車で能登へドライブ。こうやって定期的に会える機会があって嬉しい。また涼しくなったらどこか遊びに誘おうかな。

道中。こういう敷き方をしている線路が大好きなんだなぁ。半路面電車というか……踏切の感じもいいよね……。

海が青いんじゃ~!日本海とは思えないねって話をずっとしていた。

のとじま水族館に到着!こいつはイルカなんだろうか……?




ジンベイザメがいるプールでっかい。ここだけ独立してドーム状になってるのね。らせん状になった通路を下っていくと魚眼みたいな窓や水槽の中に入り込んだような造りになった場所があって凝ってるなぁと思いました。
そしてジンベイザメがでかい。初めて見たんだけど、マジでなんでも吸い込めそう。あとにっこりした口元がかわいい。ほほえみだ。


カマイルカさん。ファンサしてくれる。

ダイバーさんの生態も教えてくれる。


ペンギン(迫真)。この子たちも愛嬌がとてもいい。

囁き合うカメさんたち。

震災当時の様子も掲示されていました。よくここから再開まで持っていけたなぁ。こういうことを掲示してくれるのも大事だ。


みんなで休憩。私が頼んだのはラムネとバニラのミックスソフト。爽やかで美味しかった。たこやきも食べてひとごこち。たこ焼きあっつあつだった。

お利口なアシカさん。お姉さんと息ぴったり。地上移動するアシカ初めて見たけど、なんか思ったより人間の赤ちゃんみたいだった。はいずりはいずり。



実はこれを見に来ていた。さかなクンのトークショー。トークショーがあるのは知ってたんだけど、それが水族館復活一周年だとはつゆ知らず。丁度この日が一年だったんだねぇ、と感慨深い。
リアルさかなクンはトークをしながらライブペンディングをし(しかも超絶上手い)、さらにぴょんぴょん跳ねていた。パワフル。そしてとんでもない知識量とそれを披露する際の分かりやすさよ。そりゃお子様たちがおさかな博士になっていくわよ。子供たちもパワフルですごかった。なんでみんなそんなこと知ってるの? みたいなクイズも普通に答えていた。

帰りに、行きがけに見つけて行ってみたいねと話をしていた古墳へ。須曽蝦夷穴古墳。石室が二つある方墳。
流石に私たちだけだろうと思ったら、着いた瞬間他にも二組古墳へ来ていたので超人気スポットだった。

少し屈まないと石室には入れないわけですが、私は馬鹿なので二回くらい頭をぶつけました。
お土産買いたいね、能登の塩が美味しいんだよね、という話になり七尾の物産館へ。

商店メンバーのサインがあった。山田くんがセンターなんだ。
7/21
父を長野へ送るついでに動物園へ。

道中でよく行く蕎麦屋さんへ。オープンとほぼ同時に店に入ったんだけど、もう数グループあとだったらちょっと待たなきゃだったのでタイミングがよかった。あとりんごカレーも頼んだんだけどこれがまた辛かった。辛口の名に恥じぬ辛さ。りんごの甘みも遠くに感じる、辛口と言えばこうだよね!というバランスのいいお味でした。美味しかった。

城山動物園だよ先生。善光寺の裏手、県立美術館より少し奥にある無料の動物園。時間があったので動物園を提案したものの、この炎天下で行く場所ではなかった。

入り口にいる無限にファンサしてくれるアシカ。こいつだけが元気だった。あとはみんな暑さでやられていた。

あまりの暑さに日陰に隠れていたペリカンたち。くちばしでっかいねぇ。
父を駅まで届けた後は、なんとなく聖地巡礼をしつつ帰宅。ゆるゆる過ごしましたとさ。
182 2025/08/06(Wed) 19:40:47 ひとこと日記 <91文字>
久しぶりに朝涼しかったかも……?蒸してはいたけど
ずっと中途半端に雨降ってるね
週末の準備も着々と進めている
会社の忘年会の準備もすすめてもらっている。掲示物作りまーす
昨日寝て1日を過ごした
今日は水汲んでマイクラしてFGOして酒飲んで終いよ
マイクラやることないな〜って家の地下を探索してるけど繁茂しすぎててムカつく全部刈り取りたい
港というか船着き場作ろうかな〜